茨木市三島丘 T様邸 外壁塗装事例
お客様のご要望 | 築13年で初めて外壁塗装を考えております。コーキングの劣化と、外壁の汚れなどが気になっています。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 茨木市三島丘 |
---|---|
施工箇所 | 外壁 |
施工内容 | 外壁塗装、コーキング打ち替え |
築年数 | 13年 |
使用商材 |
外壁:パーフェクトサーフ+パーフェクトトップ3工程 2色 J19-85D・J19-70D 艶あり コーキング:オートンサイディングシーラント |
ご提案内容 |
窯業系サイディングボードの塗り替えに最適な下塗材であるパーフェクトサーフを選択。 下地の隠ぺいにも優れているので、淡い色から濃い色への変更はもちろん、濃い色から淡い色への変更にも最適です。 防藻・防かび機能を有しており、仕上がり感にすぐれ、美しい仕上がりが期待できます。 外壁用シーリング材は、建物や壁(目地)の繰り返される動きに長く追従しなければなりません。この長期追従性は「耐久性」として性能別に区分されます。耐久性区分は温度・引張率・圧縮率の条件を変化させ、クリアした条件毎に分けられます。 サイディング用としては最高クラスの「9030」をクリアするオートンサイディングシーラントは、標準施工です‼ |
---|
施工前はこちら
施工前の外観の様子です。築13年になる外観は経年による劣化で汚れが目立ってきていました。
サイディングのコーキングは劣化も目立ってきています。このままでは雨水の侵入を防ぐ本来の効果が期待されません。
経年による外壁の汚れは塗装にて、またコーキングの打ち替えを含むリフォームで新築のように生まれ変わった外装へとリフォームをしていきます。
オールペイントによる施工中の様子
施工に移っていきます。まずは周囲に足場を仮設し、外壁の高圧洗浄から行っていきます。
サイディングボードの細かな溝の間に溜まった汚れも丁寧に落としていきます。
高圧洗浄には蓄積した汚れを落とすほか、古い塗膜を除去するという大事な役割もあります。
経年により劣化していた外壁シール部分を撤去いたしました。
シールを撤去後にはマスキングテープで養生し、コーキングの密着度を高めるシールプライマー(下地処理材)を目地に塗布していきます。
シーリングの打ち替えを行います。
オールペイントでは、サイディング用としては「9030」と最高クラスの耐久性を持つオートンサイデイングシーラントを標準施工で用いています。
次に外壁の塗装工程に移っていきます。
最初に下塗りで外壁の下地をしっかりと作り直していきます。
しっかりと養生を行ったうえで、下塗り工程を進めていきます。
外壁の下塗りは、塗り替え後の美観が長期間保たれるための下地つくりの重要工程となります。
下塗り作業の後は、中塗り作業です。こちらもひと塗りひと塗り丹精込めてローラーで塗装を行います。
中塗りにて、より強固な塗膜に仕上げていきます。
丁寧な手塗りで塗り替えがされ、徐々に新築のような外観が取り戻されていきます。
ここからは仕上げの上塗り工程です。
丁寧に3回塗りで塗装を行うことで塗料の性能を最大限発揮でき、塗上がり後の美観を長期間保つことができます。
仕上がりを左右する重要な上塗り工程が、オールペイント自慢の職人の手により進められていきます。
塗装工程が完了しました。足場を解体し、塗装リフォームが完了です。
施工が完了しました
こちらが施工後のT様邸外観です。
経年による汚れが気になっていた外観も、丁寧な3回塗りにて美観を取り戻しました。
防藻・防かび機能のあるパーフェクトトップで塗り替えることで、美しい仕上がりが長期間にわたって期待できます。
T様、この度は誠にありがとうございました。
施工事例をご覧いただけた方へ
オールペイントでは、簡単な質問に答えるだけで、塗料名や塗装部位まで内訳を詳しく記載した見積書(PDF)がメールで届く『簡単1分 外壁屋根塗装 概算お見積もり』を行っております。
施工事例をご覧いただきオールペイントでの施工を少しでも検討された方は、お気軽にご利用くださいませ。
