箕面市 S様邸 外壁・屋根塗装リフォーム事例
お客様のご要望 | 築年数が経過し、外壁の塗り替えを検討しています。 屋根と大型ウッドデッキについても相談して判断したいので、あわせて良いご提案をお願いします。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 大阪府箕面市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁・屋根・付帯部・ウッドデッキ下部鉄骨 |
施工内容 | 外壁塗装(クラック補修、目地打ち換え含む)・屋根塗装・ウッドデッキ下部鉄部の塗装 |
工期 | 約3週間 |
築年数 | 約15年 |
使用商材 |
・外壁(3工程):日本ペイント パーフェクトトゥルーマット ・屋根(3工程):オリエンタル塗料工業 アクア遮ネックス ・ウッドデッキ下部鉄骨:日本ペイント ハイポンファインデクロ(鉄部錆止め)+ファインパーフェクトトップ |
ご提案内容 |
S様邸は築15年が経過し、外壁と大型ウッドデッキ下の鉄骨部は劣化が見られました。 屋根はアスファルトシングルのため、劣化も比較的少なく、塗り替えが必要という状態ではありませんでした。外壁塗装工事は、足場を組む大掛かりな工事となります。 塗り替えの必要性の少ない材質の屋根材で、劣化があまり見られない場合は、必ず塗り替える必要はない場合もございます。 しかし建物の大掛かりなメンテンナンスのコストパフォーマンスを考えた場合は、屋根もこの度の外壁の塗り替えと同時にされるのもお勧めですので、外まわりトータルでの塗り替えリフォームをご提案させていただきました。 今回外壁は日本ペイントのラジカル制御型塗料「パーフェクトトゥルーマット」にて塗り替えを行なっております。 この塗料は高い耐候性のほか、優れたつや消し塗料として開発された僅かなつやも残らない塗料となっております。 屋根はオリエンタル塗料工業の遮熱塗料「アクア遮ネックス」にて塗り替えをさせていただきました。 アクア遮ネックスは赤外線を吸収する従来の塗料と比較した場合、屋根材の温度上昇を抑制する機能に優れた遮熱塗料です。 |
---|
施工前はこちら
こちらが施工前のS様邸外観のお写真です。
築年数が経過したことで外壁には色褪せとくすみが見受けられました。
築年数が経過したことで外壁には色褪せとくすみが見受けられました。
こちらは別角度からの施工前お写真です。
外壁の塗り替えに使用する塗料は、高耐候性で優れたつや消しが期待できる日本ペイントのラジカル制御型塗料「パーフェクトトゥルーマット」を用いていきます。
外壁の塗り替えに使用する塗料は、高耐候性で優れたつや消しが期待できる日本ペイントのラジカル制御型塗料「パーフェクトトゥルーマット」を用いていきます。
屋根材はアスファルトシングルで葺かれており比較的劣化は少なかったのですが、今回足場を組む工事になるため合わせて塗り替えをすることとなりました。
今回屋根は、屋根材の温度上昇を抑制する遮熱塗料のアクア遮ネックスにて塗り替えを行わせていただきます。
オールペイントによる施工中の様子
施工に移っていきます。
まずは既存の汚れを除去するための高圧洗浄から取り掛かってまいります。
まずは既存の汚れを除去するための高圧洗浄から取り掛かってまいります。
玄関まわりも丁寧に洗浄を行なっていきます。
高圧洗浄は蓄積した汚れを落とすだけではなく、古い塗膜を除去し新しい塗料が持つ効果を最大限に発揮できるような下地を作る重要な工程でもあります。
屋根は既存のアスファルトシングルの状態を確認しながら、高圧洗浄で汚れやコケなどを落としていきます。
高圧洗浄後は、劣化の起きていた古いシールを撤去していきます。
既存シールの撤去後は、外壁の目地にプライマーと呼ばれるシール充填のための下塗り材を塗布していきます。
プライマーの塗布後はシールを充填していきます。
使うのはサイディングに使用された際に最高のパフォーマンスを発揮するように設計された、外壁用ハイクオリティシーリング材のオートンサイディングシーラントです。
使うのはサイディングに使用された際に最高のパフォーマンスを発揮するように設計された、外壁用ハイクオリティシーリング材のオートンサイディングシーラントです。
ここからは下塗り工程へと移っていきます。
正面外壁には、密着力に優れた日本ペイントの水性カチオンシーラーにて下塗りを行っていきます。
正面外壁には、密着力に優れた日本ペイントの水性カチオンシーラーにて下塗りを行っていきます。
正面外壁以外には、隠ぺい性が高く防カビ、防藻性に優れたパーフェクトサーフにて下塗りを行なっていきます。
パーフェクトサーフは日本ペイントの上塗り材であるパーフェクトシリーズに相性のとても良い高機能の下塗り材です。
次に外壁の上塗り1回目工程です。
日本ペイントのパーフェクトトゥルーマットを用いて塗り替えを行なっていきます。
日本ペイントのパーフェクトトゥルーマットを用いて塗り替えを行なっていきます。
パーフェクトトゥルーマットにて上塗り2回目を行い、3工程の外壁塗り替えリフォームが完了となります。
次に屋根の下塗り工程です。
使用するオリトベース は、今回の屋根のようなスレート屋根材に下塗り材として使用になると、上塗りの塗料の仕上がりが驚くほど綺麗になります。
使用するオリトベース は、今回の屋根のようなスレート屋根材に下塗り材として使用になると、上塗りの塗料の仕上がりが驚くほど綺麗になります。
屋根の下塗り後、上塗1回目をアクア遮ネックスで行なっていきます。
アクア遮ネックスは、熱に変換される赤外線の波長を効率的に反射させる遮熱顔料を採用しておりますので、優れた遮熱効果が期待できます。
アクア遮ネックスで屋根の上塗り2回目を進め、屋根の塗装工程が完了となります。
最後に大型のウッドデッキ下の鉄骨部塗装工程です。
経年による劣化が確認できた鉄部には錆止め材の日本ペイントのハイポンファインデクロを塗布していきます。
経年による劣化が確認できた鉄部には錆止め材の日本ペイントのハイポンファインデクロを塗布していきます。
錆止め工程後にはファインパーフェクトトップで塗り替えを行い、いよいよS様邸の塗り替えリフォームが完了となります。
施工が完了しました
こちらがS様邸の塗り替えリフォーム後の外観お写真です。
日本ペイントの特徴であるラジカル制御技術を採用し、紫外線による塗膜劣化を防ぎ従来のシリコングレードを超える高耐候性を実現したパーフェクトトゥルーマットにて塗り替えを行なっております。
色の変化も起こりにくく、塗り替え後の美観を長期間にわたって維持することが可能となります。
日本ペイントの特徴であるラジカル制御技術を採用し、紫外線による塗膜劣化を防ぎ従来のシリコングレードを超える高耐候性を実現したパーフェクトトゥルーマットにて塗り替えを行なっております。
色の変化も起こりにくく、塗り替え後の美観を長期間にわたって維持することが可能となります。
そのほか、特殊な顔料を採用することで、塗膜強度向上によるヘアークラックの抑制と、緻密な塗膜構造による優れた仕上がり性を両立しています。
これにより塗装後も塗膜が割れにくく、汚れがつきにくいことも特長です。
これにより塗装後も塗膜が割れにくく、汚れがつきにくいことも特長です。
屋根はオリエンタル塗料工業
の遮熱塗料「アクア遮ネックス」にて塗り替えをいたしました。
屋根材の温度上昇を抑制する機能に優れているため、夏場の室温を抑えることが期待できます。
屋根材の温度上昇を抑制する機能に優れているため、夏場の室温を抑えることが期待できます。
多くのつや消し塗料はつや有りの塗料をベースに作るため僅かなつやが残りますが、つや消し塗料として開発された本塗料は、緻密な塗膜構造により「奥つや」と呼ばれる僅かなつやも残しません。
今回外壁の上塗り材に使用したパーフェクトトゥルーマットは、真のつや消し水性塗料といえます。
この度塗り替えに使用したトゥルーマットによる上質な仕上げを、より一層洗練されたイメージへと引き立たせることができました。
S様、この度はオールペイントへ施工のご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
今回外壁の上塗り材に使用したパーフェクトトゥルーマットは、真のつや消し水性塗料といえます。
この度塗り替えに使用したトゥルーマットによる上質な仕上げを、より一層洗練されたイメージへと引き立たせることができました。
S様、この度はオールペイントへ施工のご依頼をいただき、誠にありがとうございました。