豊中市緑丘 Y様邸 外壁・屋根・付帯部塗装事例
お客様のご要望 | 外壁の汚れが気になりだし、お隣の方とそろそろ外壁のリフォームを一緒に検討しましょうか、と話しをしておりました。 イメージを変えたいのでお隣の方と一緒にご相談をお願いします。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 豊中市緑丘 |
---|---|
施工箇所 | 外壁・屋根・付帯部 |
施工内容 | 外壁・屋根・付帯部塗装 |
使用商材 |
外壁塗装(使用塗料・工程・色・艶): パーフェクトトップ ND110 3分艶 アクセント:15-30D コーキング打替え等:あり クラック補修:あり 屋根塗装(使用塗料・工程): 高反射プライマー + クールくんマイルド優雅 3工程 色:ビーバーブラウン |
ご提案内容 |
S×Lで建築されたY様邸。 外壁はサイディング部分とガルバリウム鋼板のアクセント部分に分かれています。 イメージを一新されたい、というご希望がございましたので、現在グレイ系の外壁のアクセント部分を濃い目のブラウン系の外構フェンスのカラーと近いイメージにすることで、 スタイリッシュモダンなイメージに仕上がりました。 駐車場廻りのモルタル擁壁の汚れも気になっておられましたので、高圧洗浄後に浸透形吸水防止剤2工程施工しました。 |
---|
施工前はこちら
施工前の外観写真。築15年を経過し、外壁のくすみや汚れが全体に広がり、コーキングのひび割れや色あせが進行。基礎コンクリートにシミやクラックが見られ、外装リニューアルが必要な状態です。
施工前の外観写真。玄関側階段とフェンス周りの劣化が顕著で、アルミフェンスの色あせ・根元コンクリートの汚れが進行。植栽の伸びすぎも見られ、窓枠にも塗膜剥離が見受けられ、外装改修のタイミングです
光や雨風による経年劣化が顕著で、コロニアル瓦の表面に汚れや苔が付着し、微細なクラックや塗膜剥離が進行。谷板金周辺では錆による変色も確認され、早急なメンテナンスが必要です。
凹凸のあるコロニアル瓦表面の劣化により、顆粒の剥落や微細なひび割れが見られ、雨水浸入リスクの高まりも見受けられ、防水性の低下が懸念される状態です。
オールペイントによる施工中の様子
高圧洗浄機を使用し、屋根瓦から外壁、タイルテラス、基礎コンクリートまで足場上から徹底的に洗浄していきます。長年の汚れや苔、旧塗膜を除去し、塗装に最適な下地を整えます。
既存シーリング材を専用工具で丁寧に撤去し、目地内の古いゴミや残材を除去して新規打設に最適な下地を整えます。
高性能ウレタン系プライマーを刷毛で目地内に均一に塗布し、これから充填するシーリング材との密着性を高めます。
ローラーで屋根全体に高反射プライマーを厚膜塗布し、耐候性と遮熱効果を高める下地を完成し、色あせ防止に貢献します。
谷部や軒先を刷毛で丁寧にプライマー塗布し、隅々まで遮熱下地を強化して経年劣化を抑制します。
職人が安全帯装着でムラなくローラー塗布し、屋根温度の上昇抑制を実現します。
棟包みや端部を刷毛で細部まで仕上げ、均一な遮熱下地を整えます。
下塗り完了後に全体を点検し、ムラや塗り残しを補正して品質を担保します。
ローラーで外壁全体にパーフェクトサーフを均一塗布し、下地を整えます。
刷毛でサッシ廻りなど細部に塗りこみ、凹凸を補修して密着性を高めます。
乾燥後に目視点検を行い、ムラや塗り残しを補正して品質を担保します。
ガルバリウム外壁にハイポンファインプライマーを下塗りし、錆止めと密着性を強化します。
コンクリート表面に浸透性吸水防止材を1回目塗布し、吸水抑制層を形成します。
ローラーで浸透性吸水防止材を重ね塗りし、より深部まで防水保護を強化します。
2回目の吸水防止材を塗布し、隅々まで浸透させて徹底的に防水保護を完成させます。
パーフェクトトップをローラーで中塗りし、均一な塗膜厚で美観を整えます。
刷毛で細部を中塗りし、凹凸や隙間まで塗り込んで防汚性を高めます。
ローラーで屋根全体にクールくんを中塗りし、均一な遮熱コートを形成します。
安全帯装着の職人がムラなく塗布し、屋根面を隅々までカバーします。
谷部や軒先を刷毛で丁寧に塗り込み、細部まで遮熱性を確保します。
乾燥時間を管理し、上塗り工程へのスムーズな移行をサポートします。
ローラーで外壁にパーフェクトトップを上塗りし、艶と耐候性を高めます。
刷毛で細部やエアコン架台まわりを塗り込み、隙間まで均一に仕上げます。
2回目の上塗りで塗膜厚を調整し、ムラのない美観と耐久性を確保します。
塗り重ね後に全体を点検し、塗り残しやムラを補修します。
最終チェックで仕上がりを確認し、品質を担保します。
ガルバリウム鋼板の外壁にファインウレタンU100を中塗りし、耐候性を向上させます。
同じく外壁にファインウレタンU100を上塗りし、光沢と防水性を確保します。
付帯部に塗料を塗り、雨樋や軒天の保護と美観向上を図ります。
屋根にクールくんを上塗りし、耐久性と均一な仕上がりを実現します。
完成した屋根全体を点検し、塗膜の仕上がりを確認します。
遠景から屋根の色ムラをチェックし、美観を最終確認します。
施工が完了しました
外壁の汚れが気になっていたY様邸。駐車場回りのモルタル擁壁は高圧洗浄後、浸透形吸水防止材を2工程で施工し、真新しい美観を取り戻しました。
サイディング部分とガルバリウム鋼板のアクセントを、既存のブラウン系フェンスと近い濃いめカラーに一新。お隣様とも調和するスタイリッシュモダンな外観に仕上げました。
隣家とご相談のもと、アイボリーを基調にダークブラウンのアクセントを効かせたツートーン配色で、洗練された雰囲気を演出しました。
外壁・屋根ともにローラーと吹き付けでムラなく均一に塗装し、長期的な耐久性を確保して鮮やかな美観を長く維持しました。